リブログラボでは、技術的な検証やAPIの公開をしています。主には会話系のAI、地理系の機械学習とかの実験が多めです。 こちらで作ったものが自社のサービスに反映されていきます。
樹辞苑は木材に関する詳細情報を提供する辞書型ウェブサイトです。木材の分類、比重、用途、加工性、耐久性などを網羅し、DIY愛好者や建築業者、環境教育者に役立つ情報をお届けします。
日本全国にある三県境の情報を提供しています。三県境とは、三つの県が接する地点のことです。歴史的な背景や地理的な特徴に加え、観光地としての魅力も紹介します。ぜひ、自分だけの三県境を探して訪れてみましょう。
日本の陶磁器産地を一目で把握できるリストを作成しました!この一覧は、全国各地の伝統ある焼き物産地を都道府県順に整理しています。
「季語彩集」は四季の季語を集めた辞書サイトで、ChatGPTやスクレイピング技術を用いて季語の説明を自動生成します。このサイトは、季語の背景や文化的意義を深掘りし、日本の四季の美しさを再発見します。
「巡る街角~全国アーケード街の魅力を探し求めて~」は、日本全国のアーケード街の魅力を発掘し、その情報を提供するウェブサイトです。
「全国山岳標高マップ」は、1003山の標高情報を地図上に表示。山の詳細を一目で理解し、日本全国の山を指先で楽しむことができます。
日の出、日の入りの時刻と方角は毎日変わります。写真などで見かけた美しい朝日や夕日も日程によっては方角の関係で「行ってみたら太陽が全く見えない」なんてこともあります。朝夕日和はそんな問題を解決します。
言葉にはその由来があり、その場所には歴史があります。「言の場」はその由来と場所を紐づけて、日本全国の地名の由来をカルタで見つけることができます。
集計したデータをもとに高原の空気のきれいさを算出しています。 空気のきれいな高原は、空気もおいしく、夜空もきれいです。そんな自分だけの場所を探しましょう。
簡単にコンタクトフォームを作成する。サーバ側の実装は必要ありません。 Javascriptだけで作成できます。
あなたの街のねこを撮って作る、 あなただけのねこずかん。路地裏にはねこがいるかも? さあ、ねこを探しにでかけよう。
「先端発見」では、日本の突端地形を機械学習により判定して、日本全国の突端な地形をデータ化しています。 東尋坊や天橋立など、有名な景勝地は数多く存在しますが、それ以外であまり知られていない突端地形を発見し、新たなる魅力の発見につながればと思います。
秘境駅は、日常的な利用者がほとんどおらず、駅やその路線が廃止されることが多いため、減少傾向にあったりもします。そこで、全ての駅を対象に秘境駅ランキングを作ることで、新たなる価値の発見に繋がるのではないのかと考えました。
知らない場所へ行くワクワク感のある旅を実現したい、という思いから開発。 旅の日数とテーマ(グルメ、癒やし、写真など)を入力するだけで、旅のプランを作成してくれるAPI。 ルートや運賃、乗り換え案内、施設の説明も表示される。
NOBY APIはCotoGoto(コトゴト)内で利用している人工知能のAPIです。 NOBY APIを利用することで、CotoGoto(コトゴト)に対しても会話を通して、様々な操作をすることができます。
全国のパワースポットファンにとって、「巨樹」は特別な存在です。神社の境内や人里離れた山のなかにひっそりとたたずむ巨樹。 人智を超えた歳月を重ね、「神の宿り木」となった偉大な巨人たちを、地図にまとめてみました。
崩壊地名とは、過去の災害履歴を表わす地名を言います。 このAPIでは「崩壊地名」を手軽に検索できるようになります。 APIと連携することで、手軽に地名から災害の歴史を調べるサービスを作成したりできます。
環境省の湧き水情報を加工し、全国の湧き水を地図上で確認できるAPIを作成しました。
見つけた星座をシェアする「星をみるひと」の機能を利用するためのAPIです。
© Copyright 2025 LivLog llc. - All Rights Reserved